RaspberryPiにNextCloudを導入した備忘録ですが…説明もなんもないので仮に導入する手助けに訪れられたのであれば他のWebサイトを訪れることを強く推奨します
1 MicroSDにRaspberryPiOSを焼く(https://www.raspberrypi.com/software/) 32bitだと'38年に時刻が狂う問題があるから64bitでカリッと焼こうね 2 HDDをとりあえずexFatでフォーマットしておく 3 コマンドプロンプト等でラズパイにsshする (例:cmd C:\Users\User>ssh user@0.0.0.0) HDDをマウントする (https://beightlyouch.com/blog/programming/raspberry-pi-hdd/) [OSのアップデート] pi@foxcloud$ sudo apt update ←アプデ sudo apt upgrade -y (初回は時間がかかる) [HDD接続確認] sudo fdisk -l [HDDのフォーマット] (買ったばかり等繋いですぐ使えるHDDの場合は) Win10→ディスクの管理を開いて、ボリュームの削除をする (参考 https://beightlyouch.com/blog/programming/raspberry-pi-hdd/) pi@foxcloud$ sudo fdisk /dev/sda n (new) p (プライマリ) Do you want to remove~~~ [Y]es/[N]o y sudo mkfs.ext4 /dev/sda ←ぼくは!linuxの人!って教え込む [HDDマウント] pi@foxcloud$ sudo mkdir /var/snap/nextcloud/ →エラー sudo e2fsck /dev/sda →エラー sudo mkfs -t ext4 /dev/sda →成功 sudo mount /dev/sda /var/snap/nextcloud [自動マウント] pi@foxcloud$ sudo blkid /dev/sda →UUIDコピー sudo nano /etc/fstab 3行目に UUID=91d554c5-d145-4b71-8b27-9f3b7e115e69 /var/snap/nextcloud ext4 defaults,nofail 0 0 (UUIDは適時変更) sudo mount -a →マウント df →認識されてるかどうか確認 (sdaが/var/snap/nextcloud にあるかどうか) [nextcloudインストール](参考 https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-and-configure-nextcloud-on-ubuntu-20-04-ja) pi@foxcloud$ sudo apt install snapd -y ←snapをインストールする sudo snap install nextcloud [セットアップ] http://0.0.0.0 →接続が拒否される sudo snap info nextcloud →入ってるか確認 →入ってるけどなにかおかしい [Nextcloudのアンインストール] sudo snap remove nextcloud →アンインストールさえできない →ラズパイ再起動 →でもできない [ごたごた] cd /var/snap/nextcloud ls -la sudo apt remove snapd -y [マウントポイント変更] sudo umount /dev/sda df →マウントポイント削除確認 sudo rm -r /var/snap →/var/snapの削除 sudo nano /etc/fstab →マウント先変更 sudo mount -a →マウント適用 df →マウントされてるやつ一覧表示 sudo apt install snapd →snap再インストール sudo snap install nextcloud →nextcloud再インストール →エラー sudo snap help refresh cd /var ls cd /snap →無いのにあるらしい sudo snap remove nextcloud →nextcloud removed sudo snap install nextcloud →入れ直し →nextcloud 24.0.3snap1 from Nextcloud? installed →入った(っぽい) →入ってないんかい sudo nextcloud.manual-install admin foxcloudadmin →ナンデヤネン入らんやん sudo snap run nextcloud.manual-install admin foxcloudadmin →入った [ドメインを信頼させる] sudo snap run nextcloud.occ config:system:set trusted_domains 1 --value=192.168.0.* sudo snap run nextcloud.occ config:system:set trusted_domains (使ってない番号) --value=(ドメイン) [phpのRAM上限ぶっ飛ばす] sudo snap set nextcloud php.memory-limit=-1M →-1Mを変えればなんとかなる } <<NextCloud導入完了>> おまけ [Zsh導入] sudo apt install git -y sudo apt install zsh -y sh -c "$(curl -fsSL https://raw.github.com/ohmyzsh/ohmyzsh/master/tools/install.sh)"
終
制作・著作
━━━━━
ⓡⓐⓡ